病気や怪我,育児によって,在宅ライターを希望しているけども,未経験からなれるのだろうか,どのようにすればいいのだろうか。
あ,同じ疑問僕も抱いてました\(^o^)/笑
どのサイトに登録すればいいんだろう
どうやって仕事取ればいいんだろう
むっちゃ悩むやん。
全てがどうやって状態で,ネットで探しても,なんかすごい安いし,本当にこれって稼げるの?と疑問でした。
はい,そこで今回は在宅ライターの人に向けて,安心して登録ができそうなサイトをご紹介します。
ちゃんと相応の仕事がもらえるサイトでライターやっていきましょう\(^o^)/
初心者ライターでも仕事があるおすすめのサイト
初心者ライターでも仕事ができるサイトは
です。
自分で仕事をさがして,応募する必要はありますが,他にもつかっている人がおおいサイトです。
が,しかし!詐欺ばりに安い仕事が多いのもこれらサイトの特徴なので,気をつけてください。
文字単価で0.2円とかりありますかねえ。
せめて1円以上の仕事じゃないと,いくら初心者とはいえど,って感じはします。
ライター経験者が登録してみるといいサイト
ライター経験者は上記サイトにて,高単価の記事の仕事をとってもいいのですが,すでに経験者が優遇されるサイトは存在しています。
などがいい例です
ウーフ-はGMOのサイトで,ディレクターから直接連絡がくるマッチングサイトです。通常のSEOコンテンツ記事などではなくて,コラムや取材案件などもあるようです。
フリーライターのよりどころも,フリーで活躍している人を募集しているようですから,取材案件などがとれるもよう。
ライターで稼ごうと思うと,件数よりも単価をあげるほうが,効率がよいので,高単価の仕事は徐々にふやして受けていくとよいです\(^o^)/
Twitterで探す方法もある
Twitterを初めて,ライター案件を探す方法もあります。
Twitterには猛者まみれでして,たまーに仕事を募集しているブロガーさんやアフィリエイター,メディア運営者さんがおります。
そこへ返信をしたり,DMをしたりすることで仕事につながることもあるでしょう。
無料登録をして,ライターになるために,発信活動やブログを更新したりしていると,仕事へつながった!という人は結構おりますから,
同時進行でぜひ試してみてください\(^o^)/
仕事がみつかったらまずはとにかくやってみる
今の時代,仕事がまったくないということのほうが難しいです。
未経験でもライターは仕事が必ずあるでしょう。そこで,まずは着実に納品する。他の仕事も同時進行で探す,過去にかいた記事を見せる。
そして段々とステップアップしていけます。書けるようになったら,専門的な分野に挑戦してみる。
取材案件なんかもやってみる。
自分があう,無理ない稼ぎ方を探してみる。下手すれば書くだけで家にこもっていたほうが楽な人もいると思いますので\(^o^)/
おわりに
在宅ライターがやりたいと思ったときは,安くて簡単な案件があるクラウドソーシングサイトに登録をしてみて,それからライターの仕事がもらえる専門サイトに登録をしてみてください。
過去にかいたことがある人は,いきなり専門のライターのサイトでもいいでしょうが,なかなか珍しい経験をしていないと,仕事をもらうのは大変かもしれません。
- 登録をしてみる
- 仕事をもらう
- 納品
- ポートフォリオを元に次の仕事もらう
- 単価をあげてく
です\(^o^)/
とりあえず自分のブログやSNSをもっていたほうが仕事はもらいやすいというのは嘘ではないみたいなので,まだ初めて無い人はブログも始めてみましょう~。